中川幼稚園日記

Weblog

カテゴリー

アーカイブ

先生の想い, たんぽぽ組

たんぽぽ組の様子

毎日元気いっぱいでにぎやかなたんぽぽ組のお友だち。バスから降りると年少のお友だちをお部屋まで手を繋いで送って行ってあげたり、朝の準備をお手伝いしたりする子がたくさんいます。クラスにも慣れ「○○ちゃん、今日一緒にあそぼう!」「今日は何して遊ぶ?」とお友だちを誘い合いながら鬼ごっこやサッカー、縄跳びなどで関わりを楽しんでいます。
また、年少さんに優しく声をかけて一緒に砂場遊びや虫探しをする子もいます。男の子は図鑑を部屋から持ち出し虫探し、女の子はお花摘みをし、シロツメクサで指輪を作る姿も見られます。
5月に入ると遊戯会に向けて旗と鼓笛の練習が始まりました。遊戯は難しい隊形に苦労しつつも、諦めずに何度も練習するたんぽぽ組さん。旗を使い始めるともっと練習したい!とアンコールが止まらず、毎日練習に励んでいます。そんなやる気は鼓笛でも変わらず、それぞれの楽器がしっかりと自分のパートを声に出し覚え、真剣に取り組んでいます。外に出て移動の練習が始まると、重い楽器を持ちながらもかっこいいところを見せたい!とやる気は高まります。当日に最高の演技、演奏ができるよう楽しんで練習を進めていこうと思います。
先日、サツマイモの苗植えとヒマワリの種まきを行いました。野菜やお花が元気に大きく育つように、ジョウロや看板、飾り作りも行いました。「ヒマワリの芽でたかな?」とプランターを気にする子、土の色を見て「喉渇いてるね、お水あげなきゃね」とジョウロを持ち出しお水を積極的にあげています。
これから野菜たちの成長を一緒に見守りつつ、子どもたちと毎日楽しく過ごしていきたいと思います。