中川幼稚園日記

Weblog

カテゴリー

アーカイブ

先生の想い, ぺんぎん組

ぺんぎん組の様子

初めてのクラス替えから凡そ2ヶ月が経ちました。新しいお友達や新しい先生に、ドキドキしながら登園していた子どもたちも、今では元気一杯に「おはよー!」と登園しては朝ごはんは何を食べてきたのか、どんなテレビを見たのかで盛り上がっています。出来ることもたくさん増えて、年少さんのお世話も出来るようになってきました。泣いている子がいれば「お母さんに会いたくなっちゃったの?」と声をかけ、バスに乗る時間になれば「まだ遊びたいの?明日も遊べるから今日は帰ろう?」と優しく手を引く姿も多く見られます。
そんなぺんぎんぐみの皆が夢中になっていることが2つあります。1つは、先日ブログでも紹介されたみんなで植えたトマトやきゅうりの様子。「今日も水遣りやる?」「太陽が元気一杯だから大きくなってるかな」と毎日子ども達の口からは、トマトやきゅうりの話ばかり。戸外遊びの時間に様子を見ては「これぐらいおおきくなってたよ!」と報告してくれます。2つ目は、お遊戯会の練習です。他クラスの練習を見ては「今のペンギンさんは、行進が元気ないよね」「手がピンピンでかっこいいな~」と自分たちが上手になるためにはどうしたらいいのかを一生懸命見ています。また練習が終わると、一人一人が先生のところへきて、
「かっこよかった?」「今日はどうだった?上手だった?」と訊ね、毎日頑張って練習しています。
 今まで以上に日々成長していくぺんぎんぐみの子ども達が、「楽しそう!」「やってみたい!」と自分から意欲を持って何事にも挑戦することができるように、1年間私も頑張りたいと思います。