中川幼稚園日記

Weblog

カテゴリー

アーカイブ

先生の想い, れんげ組

れんげ組の様子

早いもので二学期も中盤に差し掛かりもう11月になろうとしています。二学期の一大イベントである運動会も無事終わり、作品展に向けて日々製作活動に取り組んでいます。
運動会ではクラス対抗リレー、親子競技、鼓笛に組体操と大忙し。毎日運動会の練習がびっしり入っていても、「楽しい!」「もっとやりたい!!」と気合十分で元気いっぱい取り組む姿が見られました。より良い練習にするためにどうしたら良いのか子どもたち同士で話し合いをし、意見を出し合い、「みんなの勇気で頑張る!」という意識のもと、結束を高めていきました。運動会当日、パラパラと小雨が降ったりやんだりしましたが、誰一人として弱音を吐かず最後まで力一杯走り、真剣に演技をする姿が本当に格好良く、頼もしく、今まで以上に大きく見えました。
そして運動会が終わり、現在作品展製作に入り、平面製作では「パズルとモザイクアート」、立体製作では今年度の作品展テーマである縁日にちなみ、「射的場」に取り組んでいます。卵の殻を使ったモザイクアートでは、「ポテトチップスみたいにパリパリした音がして面白い!」「卵の殻ってこんな感じなんだね!」と楽しんで取り組む姿が見られます。
最近雨が多く、お部屋遊びをする機会が多いなか、粘土やお絵かき、おままごとで「いらっしゃいませー!何名様ですか?」「○○お願いしまーす!」と大人顔負けのお店屋さんごっこを楽しむたくさんの声が聞こえて来ます。
運動会やたくさんの行事を通して心も体も大きくなったれんげ組の子どもたち。作品展にマラソン大会、クリスマス会と二学期もまだまだ行事がいっぱいです!子どもたちの力一杯頑張る姿が今からとても楽しみです。