中川幼稚園日記

Weblog

カテゴリー

アーカイブ

2018年1月

         
           
保育様子

1月の誕生日会がありました。

今日は1月の誕生日会がありました。

年長さんは小学校で頑張りたいことを発表しました。
幼稚園ではできない算数や習字を頑張りたいと発表をしてくれました。

年中さんは将来の夢を発表しました。


バスケット選手になってお兄ちゃんに負けたくないよという子や、警察官になってパトロールをしたい子などがいました。

年少さんは好きな絵本を発表しました。


今回もノラネコ軍団が大人気でした。

先生からのお楽しみはティッシュ箱を使った人形劇の「ねずみの相撲」でした。


ねずみたちが相撲を取る姿がとても可愛らしかったです。

最後はみんなで「楽しいね」を歌いました。


手拍子をしながら楽しく歌うことができました。

1月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう!

         
         
           
保育様子

年長さん、お別れ遠足にいきました。

今日は年長さんが「明治なるほどファクトリー」へお別れ遠足にいきました。

大きな牛乳やヨーグルトの模型を見て驚いていました。

明治のお姉さんたちに工場内を案内していただきました。
広い工場内では沢山のヨーグルトなどが作られていました。

大きな牛さんの人形で乳しぼり体験ができて、子どもたちは大喜びでした。

最後には明治さんが作っているヨーグルトを頂きました。
沢山振って飲むヨーグルトにしました。

甘くてとても美味しかったです。

         
         
           
その他

年少さん、保育参観がありました。

今日は年少さんの保育参観がありました。

入園当初は寂しいと言って泣いていた子もいましたが、今では朝の会も製作もしっかりとできるようになりました。

お当番発表では大きな声でできました。

リトミックも元気いっぱいに動物になりきりました。

ひらがなも読めるようになってきました。

先生のお話をよく聞いて、はさみやのりを使って豆入れを作りました。

3日間、大勢の方にお越しいただきありがとうございました。

         
         
           
保育様子

年中さん、保育参観がありました。

今日は年中さんの保育参観がありました。
去年よりもさらに成長した姿を見ていただけたことと思います。

年中になってはさみで2枚一緒に切れるようになりました。

来月の豆まきで、頑張って作った豆入れを使ってみんなで鬼退治をします。

明日は年少さんの初めての保育参観です。
入園してから約10ヶ月間でいろいろなことができるようになったので、明日もまた楽しみにしていてください。

         
         
           
保育様子

年長さん、保育参観がありました。

先週の暖かさから一転、今日はとても寒くなりましたね。

今日は年長さんの保育参観がありました。
朝の会をしてから、鬼の豆入れを作りました。
おうちの人が見に来てくれたので、いつも以上に背筋がピンと伸びていてかっこよかったです。

製作では、真剣に取り組む姿が見られました。

明日は年中さんの保育参観があります。
子どもたちの保育の様子を見られる機会なので、楽しみにしていてください。