1月生まれのお誕生日会を行いました。
今日はお誕生日会です。
少し緊張しているお友達もいましたがみんな上手に発表できました。
大好きな先生からプレゼントをいただきました。
おうちに帰ってあけるのが楽しみですね。
今日の先生からのお楽しみは「かめくんもお誕生日」でした。
みんなでサプライズパーティーを計画してくれるお話でした。
Weblog
アーカイブ
カテゴリー
アーカイブ
2020年1月
今日はお誕生日会です。
少し緊張しているお友達もいましたがみんな上手に発表できました。
大好きな先生からプレゼントをいただきました。
おうちに帰ってあけるのが楽しみですね。
今日の先生からのお楽しみは「かめくんもお誕生日」でした。
みんなでサプライズパーティーを計画してくれるお話でした。
今日は、年長さんがお別れ遠足で
「明治なるほどファクトリー」に行ってきましたよ。
行きのバスから工場はどれかな?まだ見えないな~・・・とわくわくしていました。
到着すると工場のスタッフさんたちがお出迎えしてくれました。
シアターを見ながら、工場で作られているもののお話をききました。
そして、牛の乳しぼりの体験をしたり、スタッフさんたちの服を見たり・・・
製造ラインの様子を見て、一度にたくさんの量を製造していることに驚いていました。
最後にR-1の試飲もさせてもらい「おいしー!!!」「おかわりほしいー!」というぐらい
みんな美味しく飲んでいました。
最後にぷっかのお土産を頂きみんなで集合写真を撮って幼稚園に戻りました。
今日から雨が続く予報ですね。足元の悪い中たくさんの方に参観にきて頂きました。
年少さんは、2ℓのペットボトルを使って豆入れを作りましたよ。
いつもはのりだけですが、今日はボンドを使って貼り付けです。
のりと違って少しとろ~りしたり、手につくとくっつきやすかったり・・・
シールをペタペタ、かわいらしい表情の鬼さんがたくさんできました。
年中さんはティッシュの空き箱を使って
鬼の豆入れを作りましたよ。
のりで貼る工程がたくさんあったので少し大変でしたが
みんな丁寧に貼れていました。
目や角など自分で描いてハサミで切るのも上手になりました。
毛糸で髪の毛をつくっていろんな表情の鬼の豆入れができました。
年長さんの保育参観の様子です。
もうすぐ節分なので、今日は鬼の豆入れを作りました。
ハサミを使ったり手で折り紙をちぎって鬼のパンツを作ったり・・・
顔のパーツは自分の好きな表情にし細かいけど
ハサミを上手に使って切れていましたね。
2月3日には、今日作った豆入れに新聞紙の豆を入れて豆まきです。
鬼退治、頑張るぞ!!