中川幼稚園日記

Weblog

カテゴリー

アーカイブ

2020年7月

         
           
保育様子

夏遊びの様子②

先生に絵本を読んでもらった後は、海賊の帽子作りです。

ドクロの顔を描き、帽子に模様も描きます。

かっこよくするぞ~と男の子たちは張り切って描いていました。

帽子が完成すると、双眼鏡をもって色別のグループに分かれて

「宝探し」です!

4つの部屋には宝の地図の破片が隠されています!

2つの部屋には問題が!

双眼鏡を使って問題を解きます。

問題に正解すると鍵と交換するための券がもらえます。

みんな必死に覗いて、謎を解いていました。

全部の地図を集めてつなぎ合わせると宝箱を開ける鍵がもらえます。

7つのグループが1つずつ鍵をもらい宝箱に挿すと・・・

7つの鍵が揃いました!!!

蓋を開けるとプレゼントがいーっぱい♪

みんなで力を合わせて開けることが出来ました。

プレゼントをもらえて嬉しそう

最後に記念撮影をしました。

たくさん遊んだ後は、おやつの時間です。

バニラアイスに生クリームやフルーツをトッピングして食べました。

おかわりする子もたくさん!

冷たくて美味しいね~♪

ペロリと全部食べちゃいました!

今日はとっても楽しい時間を過ごすことが出来ました。

明日から夏休みですね。8月にまた会えるのを楽しみにしています。

         
                   
           
保育様子

夏遊びの様子①

年長さんは待ちに待った「夏遊び」です。

朝から給食室を覗いている年長さんたち。そんな姿がとっても可愛かったです。

今日は、遊戯室でみんなで食べました。

今日のお給食は年長さんだけの特別メニューです。

サンドイッチやハンバーグ美味しい♪

いつもと違うメニューに雰囲気。いつも以上に美味しく感じられるね!

ごちそうさまをした後は・・・

水着に着替えてレッツゴー!!!!!

今日は、泡遊びもあります。

色水がたくさん用意してあり、好きな色を使ってパフェやジュースを作っていました。

次はグループに分かれて、バケツリレー競争!

次のお友達へお水を渡します。

こぼれないようにそーっとそーっと!!

 

最後はグループで力を合わせて海賊の的を次々倒し、最後は大きな海賊をやっつけます!

タイムを競って一番早く倒したしたチームの勝ち!!

今日は猛暑となるぐらい暑かったので、水遊びを十分に楽しむことができました。

次に待っている活動は何かな~??

         
         
           
保育様子

終業式を行いました。

今日で令和2年度1学期が終了します。

今年度は異例のスタートとなりましたが、子どもたちは毎日元気に幼稚園に通ってたくさんの笑顔を見せてくれました。

少し長めのお休みになります。健康や事故等に気を付けて楽しい夏休みが過ごせるといいですね。

         
         
           
れんげ組

れんげ組

 6月の登園から約1か月半が経とうとしています。初めの頃の緊張していた姿はなくなり、今ではクラスに慣れたくさんの話し声や笑い声が聞こえてきます。そんな元気いっぱいのれんげ組の子どもたちは、特に体操の時間で褒めてもらえることが多く、声の大きさだけでなく背の順で並ぶ速さ、綺麗な一列を素早く作る速さなどです。新しく始まったマット運動や跳び箱にも恐れずに張り切って参加をしています。

毎日子どもたちから聞こえてくる「今日ひらがなやるの?」や、「今日は楽器やる?早くやりたいな!」などの声。楽器やひらがなの練習があり忙しい日々ですが、様々な活動に興味を持って取り組んでくれています。ピアニカの練習では「もう弾けるようになったよ!」「弾き方教えてあげる!」などなじみのある曲に楽しそうに取り組む姿が見られました。普段は元気はつらつですが、撮影のため真面目に取り組む気持ちを作り、しっかりと切り替えができるようなところも年長ならではの姿だと感じております。

お手伝いを積極的にやってくれる子も多く、「先生これ運ぶよ!」「あと他に何やるの?手伝う!」と声をかけてくれたり、困っている子がいれば声を上げてくれたり子どもたち同士で教えあう姿も見られ、優しい子どもたちにとても助けられています。

最近はお店屋さんごっこに向け、作り方や売り物の種類などクラス全員で意見を出し合いながら話し合いを進めています。実際に廃材を見ながら「これは○○が作れるね!」など、良いものが作れるように想像し一生懸命考えてくれています。これからも子どもたちの意見を大事にし、それぞれの思いをくみ取りながら毎日を楽しんで活動できるようにしていきます。