保育の様子です
たんぽぽ組は、紙粘土でピザにのせる具の色付けをしていました。
コーンをつくっています。
こちらは、緑の絵の具を使って、ピーマンです
筆を使ってエビの模様を描いていました。
れんげ組はケーキの土台作りです
四角いケーキ屋や三角を牛乳パックで作っていましたよ。
毛糸を使ってモンブランも少しずつできてきました。
Weblog
アーカイブ
カテゴリー
アーカイブ
たんぽぽ組は、紙粘土でピザにのせる具の色付けをしていました。
コーンをつくっています。
こちらは、緑の絵の具を使って、ピーマンです
筆を使ってエビの模様を描いていました。
れんげ組はケーキの土台作りです
四角いケーキ屋や三角を牛乳パックで作っていましたよ。
毛糸を使ってモンブランも少しずつできてきました。
年長さんが掘ってくれたさつま芋を使って
お芋をスライスし揚げてチップスと大学芋を作ってもらい
みんなで美味しくいただきました。
<みかん組>
<ぶどう組>
<いちご組>
<うさぎ組>
<ぺんぎん組>
<たんぽぽ組>
<れんげ組>
おかわりもたくさんするほど大盛況でした!!
今年度はクラスごとでハロウィンを楽しみました。
年少さんは、かぼちゃ・コウモリ・ねこを作ってハロウィンバスケットのゲームをしました。
先生からのお楽しみはカップシアター!
年中さんは、やきいもグーチーパーの歌に合わせてじゃんけんゲームで盛り上がっていました。
ハロウィンのペープサートを楽しみました。
年長さんはハロウィンはおおさわぎ♬という曲に合わせてみんなで踊りましたよ。
魔女の薬を飲むと変身できる不思議なお話をみたり絵本を見たりして楽しみました。
お店屋さんごっこに向けて製作が始まりました。
今日は年中さんのクラスをのぞいてみましたよ。
うさぎ組はにんじんやりんごを作っていました。
ぺんぎん組は洋服を作っていました。
今はやりの鬼滅の服やラプンツェルなど友達と話し合いながら進めていました。
細かいところまでこだわってつくっていました。