みかん組の様子
初めての幼稚園での生活も3ヶ月が経ちました。初めはお母さんと離れるのが寂しくて泣いてしまう子もいましたが今では皆笑顔いっぱい「おはよう」と登園する姿が見られます。クラスの友達の名前も少しずつ憶え、「あっ!○○君来たよ!おはよう」「○○ちゃん一緒に遊ぼう」と声を掛ける姿もたくさん見られます。
そんなみかん組さんはお手伝いが大好きです。給食を配ったり、机を拭くお手伝いは大人気で、「私もやりたい!」「明日は僕にお願いしてね」とどの子も楽しんで取り組んでいます。お手伝いを通して挑戦したいという気持ちが大きくなってきたように感じます。やかんからお茶を入れる時も、「自分でやりたい!」といい挑戦しています。また、遊戯会の練習中には毎日の着替えもありました。最初は「できないよ…」と言う子が多く見られましたが、どんどん「ボタンやってみる」「先生一個留めれたよ!」と喜ぶ姿が増えていきました。これからプールもはじまるのでまだまだ着替えも一緒に練習していきたいと思います。
みかん組の子ども達は絵本も大好きです。「のってるのってる」という絵本では歌に合わせて元気いっぱい「のってるのってるー!!」と皆で言う部分がお気に入りです。またマンマルさんという○に不思議な目がついた不思議なお話もじわじわと人気を集めています!最初は不思議な生き物に「きゃーこわーい」と言っていた子も「また見たい」とリクエストをしています。これからも沢山の絵本に触れ合っていきたいと思います。
現在、みかん組では虫探しが流行っています。虫の図鑑を首にかけ元気いっぱい「いってきます!」と友達と手を繋いで駆けていきます。中々見つからず困っていると、年長さんや年中さんが一緒に探してくれるようです。とても嬉しそうに「ダンゴ虫捕ってもらったの」とカップの中を先生や友達に見せる様子も沢山見られます。
これからの1年で沢山のことに挑戦していきたいと思います。