
採用情報

育児との両立もフォローし合える。
自身の経験は
現場でのアイディアに。
-
小さな時からの夢を現実に。
わたしが幼稚園の先生になろうと思ったきっかけは、自分自身の年長時の担任の先生でした。いつも優しく、とても大好きだった先生。わたしもこんな先生になりたいと、ずっと思っていました。
今ではその夢が叶い、子どもたちが毎朝「先生、おはよう!」と笑顔で挨拶してくれることで、元気をもらっています。
子どもたちと一緒に過ごす中で、みんなの発想に目をやり、発言に耳を傾けることで、1日の中でも本当に多くの発見や気付きがあり、毎日楽しく過ごしています。 -
子どもたちの成長を間近で見て、喜びを感じられる瞬間。
入園当初、泣いて登園していた子が、自分で身支度をできるようになる。
製作が苦手だった子が、自分ひとりで完成させることができるようになる。
毎日見える発見もあれば、時間をかけてこのように成長が感じられる場面も多くあります。そんな瞬間瞬間に、わたし自身も嬉しくなり、ともに成長しているように感じています。
3年間があっという間に過ぎ、立派に卒園していく姿を見ると、人間形成における貴重な時間を中川幼稚園に託してもらえたことに、感謝と喜びを感じています。
そして、こんな気持ちを得られる仕事に携われていることは、とても素敵だなと思っています。
-
子育てをしながらも働きやすい環境と、親身になってくれる仲間がいます。
わたしは、産休・育休をいただき子育てをしながら働いています。そんな先生が数名在籍していて、みんな働いている時間も様々です。自分の子どもの病気で急にお休みをすることがあっても、他の先生たちと協力し合いながら働くことができ、仕事もプライベートも充実した毎日を送ることができています。
両立は大変なことも多いですが、子育てをしているからこそ保護者の方と共感できることも多く、母親目線での発想や考えやアイディアを、保育に活かすことができていることも少なくないと思っています。今、子育てで少し現場を離れている方、現場復帰を悩んでいるけど不安に感じている方も、中川幼稚園は働きやすい環境だと思います。ぜひ一緒に働きましょう。